有料スクール
Schools
スクールご利用の際は、スポーツ安全保険のご登録を必須とさせていただいております。
詳しくは店舗へお問い合わせください。
フラダンス
フラダンス
現代フラと呼ばれる「フラ・アウアナ」を学べるスクールです。フラ・アウアナとは「旧式から解き放たれた」「新しいスタイルの」という意味があり、皆さんが「フラダンス」と聞いてまずイメージする踊りはこのフラ・アウアナです。ウクレレやスチールギターなどで演奏される、優雅でゆったりとした曲や、アップテンポな曲まで、様々な楽曲を使い、形にあまりとらわれずに踊りますので、初めての方でも楽しみながら参加できます。
講師 | 辻 理世 |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | 〔ゴールドジム会員〕4,400円(税込) 〔ゴールドジム非会員〕5,500円(税込) |
実施日時 | 月曜日 11:15~12:35 |
キッズ・ジュニアダンス
キッズダンススクール
ただ動くだけでなく、音に合わせて一つ一つステップを覚えながら踊る練習をし、ダンスを楽しいと思えるクラスを目指します。目指すは、みんなで発表会。
●年齢:5歳~小学6年生
講師 | 木曜 KANA・日曜 ATSUSHI |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
実施日時 | 木曜16:30~17:30[5歳~小学2年生] 17:30~18:30[小学3年~6年生] 日曜15:00~16:00[5歳~小学2年生] 16:00~17:00[小学3年~6年生] |
キッズ・ジュニアバレエ
バレエ(キッズ・ジュニア)
優雅で美しい音楽に合わせて体を動かしながら、クラシックバレエを学ぶスクールです。踊りの技術だけでなく、正しい姿勢や柔軟性、集中力を育みます。また、日ごろの練習の成果を披露する発表会にも出演できます。
ジュニアクラスでは更にトゥシューズを履き、舞台をイメージした練習も本格的に行います。
対象: キッズ ( 3歳 ~ 小学6年生)
ジュニア(小学5年生 ~ 高校3年生)
※キッズクラスは水曜日クラスか金曜日クラスどちらかお選び頂けます。ジュニアクラスは水曜日のみの開講です。
※小学5年生・6年生はキッズ・ジュニアどちらのクラスを選び頂いても大丈夫です。どちらに参加される方が良いかは講師とご相談ください。
講師 | 松井 唯子 |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | キッズ:5,500円(税込) ジュニア:7,700円(税込) |
実施日時 | 水曜 15:00~16:00(3歳~6歳) 16:15~17:15(小学1年~6年生) 18:00~19:30(小学5年生~高校3年生) 金曜 15:05~16:05(3~6歳) 16:15~17:15(小学1年~6年生) |
テコンドー
テコンドーT.K.D
テコンドーT.K.Dは、現役時代に日本初のヘビー級日本代表選手として活躍し世界選手権大会ベスト8、福岡国際大会チャンピオン、東アジア競技大会銅メダルなど数々の実績を持つ舘 和男(たち かずお)師範が代表を務められております。東京、大阪、名古屋の日本3大都市を始めとした各地域でテコンドースクールを開講されておりジュニアから学生、一般社会人、女性、シニア(壮年)まで幅広い方々が汗を流されております。
「強さを求める格闘技」「オリンピックなど日本代表選手を目指す競技スポーツ」「心身ともの強化を目指す武道」「フィットネス」「健康管理」「機能的な肉体の美しいボディラインつくり」など、様々な目的でテコンドーを学べるシステムとなっております。
練習内容の特徴は、根性論のみに偏った稽古では無く、力の無い者、精神力の弱い者など誰でもが強くなれるための人体のメカニズムを様々な角度から科学的に考えた合理的理論の技術反復が中心となっております。
スクールの練習では、レベルや目的により反復する技術内容は違いますが上級者も初心者も皆で一緒に気合を入れ号令をかけ、掛け声を出し合い励ましあって共に頑張り、精神力や技術を向上させるという“武道”のコンセプトである「心・技・体」の向上を計る“武道スクール”としての合同稽古を行っております。
指導には、テコンドーT.K.D代表の舘 和男(たち かずお)師範をはじめ、全国大会の優勝、入賞経験を持つ指導員らが直接指導を行っております。
また、競技選手や選手を目指す者を対象とした「選手クラス」も設置されており日本代表選手や全日本上位クラスの指導員も共に汗を流しオリンピックやワールドカップといった国際大会などの”世界”の舞台でも戦える競技力向上をジュニア期~シニア期までの一貫教育での選手育成を行っております。
TAEKWONDO-T.K.D Official Siteはこちら
【代表講師 舘和男 経歴】
現役時代は日本テコンドー界初のヘビー級代表選手として活躍し、福岡国際大会チャンピオン、世界選手権ベスト8等の戦績を持つ。 引退後も日本代表チームコーチ、日本テコンドー連盟選手強化本部長、JOC日本オリンピック委員会選手強化委員などの要職を経て、現在自らが代表を務める「テコンドーT.K.D」を主宰し更新の指導に努める。 講師の主な国際大会戦績 ・'94福岡国際大会<ウェルター級>チャンピオン ・'95JAPAN OPEN大会<ヘビー級>銅メダル ・'95世界選手権大会<ヘビー級>ベスト8 ・'96アジア選手権大会<ミドル級>日本代表 ・'96JAPAN OPEN大会<+80kg級>銀メダル ・'97東アジア競技大会<+80kg級>銅メダル ・'02ワールドカップ大会<ヘビー級>日本代表 ・'03タイタンゲーム<+80kg級>日本代表
テコンドーT.K.Dは、現役時代に日本初のヘビー級日本代表選手として活躍し世界選手権大会ベスト8、福岡国際大会チャンピオン、東アジア競技大会銅メダルなど数々の実績を持つ舘 和男(たち かずお)師範が代表を務められております。
東京、大阪、名古屋の日本3大都市を始めとした各地域でテコンドースクールを開講されておりジュニアから学生、一般社会人、女性、シニア(壮年)まで幅広い方々が汗を流されております。「強さを求める格闘技」「オリンピックなど日本代表選手を目指す競技スポーツ」「心身ともの強化を目指す武道」「フィットネス」「健康管理」「機能的な肉体の美しいボディラインつくり」など、様々な目的でテコンドーを学べるシステムとなっております。
練習内容の特徴は、根性論のみに偏った稽古では無く、力の無い者、精神力の弱い者など誰でもが強くなれるための人体のメカニズムを様々な角度から科学的に考えた合理的理論の技術反復が中心となっております。
スクールの練習では、レベルや目的により反復する技術内容は違いますが上級者も初心者も皆で一緒に気合を入れ号令をかけ、掛け声を出し合い励ましあって共に頑張り、精神力や技術を向上させるという“武道”のコンセプトである「心・技・体」の向上を計る“武道スクール”としての合同稽古を行っております。
指導には、テコンドーT.K.D代表の舘 和男(たち かずお)師範をはじめ、全国大会の優勝、入賞経験を持つ指導員らが直接指導を行っております。
また、競技選手や選手を目指す者を対象とした「選手クラス」も設置されており日本代表選手や全日本上位クラスの指導員も共に汗を流しオリンピックやワールドカップといった国際大会などの”世界”の舞台でも戦える競技力向上をジュニア期~シニア期までの一貫教育での選手育成を行っております。
講師 | 舘 和男 |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
実施日時 | 日曜10:00~11:30 |
総合格闘技
パンクラス
打撃・投げ技・関節技など様々なテクニックを用いて行う競技が総合格闘技「パンクラス」です。格闘技未経験の初心者の方からプロを目指す方まで幅広く格闘技を学べます。また、ダイエットやフィットネスとしての参加も歓迎です。希望される方には、アマチュアの試合への参加などもお手伝いいたします。Pancrase-Osaka Official Siteはこちら
【講師 冨宅飛駈 経歴】
U.W.F.でプロデビュー。当時のリングネームは「祐輔(ゆうすけ)」。U.W.F.解散後は、船木誠勝、鈴木みのるらとともにプロフェッショナルレスリング藤原組に所属し、ゴッチイズムに心酔。ムエタイのラウィ・ナパタヤとの試合では10kgも減量して臨み、若き闘志溢れるファイトをみせた。 藤原組解散後の1993年、船木、鈴木らと一緒にパンクラスを旗揚げ。ハイブリッド・ボディーへの肉体改造に成功し、戦闘能力も飛躍的にアップ。1994年7月には、パンクラスデビュー戦で船木誠勝を破った強豪、ジェイソン・デルーシアに勝利するなど、非常にクレバーな試合内容で技巧派として活躍する。その後幾度かケガに泣かされながらも並々ならぬ闘志で復活し、1998年6月には鈴木みのるを破り、その実力が本物であることを証明した。 2003年6月、それまで所属していた「パンクラス大阪」から、パンクラス内の新セクション『パンクラスMISSION』に移籍。鈴木みのるに次ぐMISSION所属選手となり、同月、『U-STYLE』に初参戦。U.W.F.時代の先輩、田村 潔を相手にメインイベントを努め、『パンクラスの存在をより幅広い層に伝道(MISSION)していくこと』という使命(MISSION)を見事に体現した。
現在は、プロレスラー・冨宅飛駈として大阪プロレスのリングに参戦しながら、パンクラスのアマチュアジムのインストラクターとしても活躍中。
講師の主な大会戦績 ・SGP認定グローバルジュニアヘビー級王座 ・J2000王座 ・JWF認定タッグ王座 ・J2Kヘビー級王座 ・FUCK!認定世界AIR級王座 ・UNBELIEVABLE TAG TOURNAMENT優勝 ・インターナショナルジュニアヘビー級王座 ・プロレスショップMACKY認定世界マキオ級王座 ・リッキー・フジ認定アグレッシブ世界ヘビー級王座
U.W.F.でプロデビュー。当時のリングネームは「祐輔(ゆうすけ)」。U.W.F.解散後は、船木誠勝、鈴木みのるらとともにプロフェッショナルレスリング藤原組に所属し、ゴッチイズムに心酔。ムエタイのラウィ・ナパタヤとの試合では10kgも減量して臨み、若き闘志溢れるファイトをみせた。
講師 | 冨宅 飛駆 |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | 7,700円(税込) |
実施日時 | 火曜21:15~22:30 木曜21:15~22:30 |
キッズ・ジュニア運動・体操教室
キッズ体操
跳び箱・マット・鉄棒等、学校での体育の授業で行なう運動をベースに体力と技術の向上を目指します。また、「話を聞く」「順番を待つ」等、集団活動の中での協調性・社会性を育みます。
対象: 年少 ~ 小学6年生
対象: 年少 ~ 小学6年生
講師 | 高田博恵 |
入会金 | 5,500円(税込) |
月会費 | 5,500円(税込) |
実施日時 | 水曜 ・14:30~15:30[年少~年中] ・15:30~16:30[年中~年長] ・16:30~17:30[小学生低学年] ・17:30~18:30[小学生高学年] |